複雑なプレス工程を ボタンひとつで自動に

研究開発用熱プレス機「ラボプレス」の製品写真

ラボプレスとは

研究開発のための
加熱冷却プレス機です

素材開発を思いのまま、
ねらいどおりの研究結果を。

油圧サーボ制御
熱板温度±3℃以内の加熱冷却制御を搭載
  • 細かな温度や圧力の コントロールが簡単

  • 再現性ある 一貫した実験データを得られる

  • 音が静かで振動が少なく 研究環境に最適

  • 試作工程の スピードがUP する

LAB PRESS Movie

Features

ラボプレスの特長

Feature
01
圧力無段階制御のイメージアイコン

圧力無段階制御

過加圧防止機能を備え、従来のロッキング回路が不要です。 圧力制御が自在 で多様な作業に対応でき、省エネ設計により運用コストを削減します。

Feature
02
加熱冷却制御のイメージアイコン

加熱冷却制御

熱板温度を精密に制御し、加熱プレス後に 圧力を解放せず冷却工程に移行 。やけどのリスクを防ぎ、安全性と作業効率を大幅に向上させます。

Feature
03
コンパクトで静かなイメージアイコン

コンパクトで静か

2m四方のコンパクトサイズで限られたスペースでも利用できます。 ショック音低減 により動作音が静かで、研究者が集中できる環境を提供します。

Feature
04
熱媒体油循環方式のイメージアイコン

熱媒体油循環方式

熱板の温度を ±3℃以内 に保つことで成形ムラを防ぎ、均一で高品質な成形を実現し、製品の品質向上に貢献します。

Feature
05
超低圧制御のイメージアイコン

超低圧制御

熱板温度を精密に制御し、加熱プレス後に 1ton未満の低圧から100ton以上の高圧まで 対応可能です。繊細な素材の破損を防ぎながら、幅広い用途に対応できます。

Feature
06
プログラム運転のイメージアイコン

プログラム運転

熱板温度を精密に制御し、加熱プレス後に プレス作業をプログラム化し、誰でも 作業できるようになります。複雑な制御もボタンひとつで簡単に。作業効率が大幅に向上します。

Feature
07
圧抜き(ポンピング)のイメージアイコン

圧抜き(ポンピング)

加熱プレス解放後に材料の中央部が膨らむ現象(スプリングバック)を抑え、作業物の 変形やダメージを防ぎます

Feature
08
データログ機能のイメージアイコン

データログ機能

圧力、熱、位置の入力値と実測値を 変形やダメ時系列で管理できる ため、研究開発の速度が飛躍的に向上します。

Cases

活用事例

ラボプレスは、多くの企業やさまざまな業界で採用されています。
研究開発現場の作業効率化、コスト削減など皆さまのプロジェクト成功を支えています。

機械・自動車産業

機械・自動車

  • 燃料電池熱プレス
  • 自動車内装材熱成型及び型抜き
  • デカール・シールの型抜きプレス
繊維素材・複合材料

繊維素材・複合材料

  • 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)熱成型
  • ガラス繊維複合材料熱成型
  • ウレタン熱成型及び型抜きプレス
  • 樹脂熱成型
リサイクル業界

リサイクル業界

  • 樹脂・ゴム
  • 熱成型及び減容機
電気機械器具

電気機械器具

  • 温度センサー熱成型
  • ヒーター熱成型
パネル業界

パネルシート

  • ハニカムパネル(紙・アルミ・鉄)熱可塑・熱硬化接着
  • 発泡ウレタンの熱プレス
  • ガラス繊維ボード・シートの熱成型
建設

パネルシート

  • 木材圧密材の高圧・加熱冷却プレス
  • 集成材・CLTの接着
  • 曲面合板の熱プレス
  • 銘木のそり・ねじれ修正
  • OSB合板熱成型
  • キッチンパネル(成型・熱転写)
  • 断熱材の熱成型
トライアルの実施
/ Trial Use
ラボプレスで素材試験を行っている様子

素材の実験をサポートします!

ラボプレス機をご検討されているお客さまにトライアルを実施しています。この機会に、実際の操作感や性能を直接ご確認ください。

試験片をご持参いただければ、実際にプレスを体験していただけます。

自社で開発中の素材がどのように反応するか、リアルタイムで検証することが可能です。ぜひラボプレスを体感してください。

Specification

仕様

標準仕様

加圧力
1 〜 100 ton(2000 ton まで可能)
熱板温度
常温 〜 230℃
(350℃まで可能、350℃以上は応相談)
熱板面内温度ムラ
±3℃
熱板制御
圧力・加圧速度自在制御
熱板・加熱冷却自在制御
タッチパネル操作によるプログラム運転

オプション

安全装置

(エリアセンサー・安全柵)

プレス機オプションの安全装置(エリアセンサー・安全柵)の画像
ヒーターに作業者が直接触れないよう防止できます。

治具

(金型取り付け・移動装置・コール板)

プレス機オプションの治具(金型取り付け・移動装置・コール板)の画像
金型の脱着の専用治具も製作可能です。

搬送装置

(搬入・排出コンベアなど)

プレス機オプションの搬送装置(搬入・排出コンベアなど)の画像
大きくて重たいワークの出し入れは搬入搬出装置が便利です。

蒸気加熱・冷却装置

(温水加熱切替)

プレス機オプションの蒸気加熱・冷却装置の画像
蒸気設備の回路に冷却水を使用することで100℃以下の温度調節が可能です。
FAQ

よくあるご質問

はい、ございます。
油の使用可否、室温管理、振動、騒音等条件をお知らせください。
お客様のラボの使用条件に沿った仕様をご提案いたします。
はい、設置できます。設置はアクセスフロアの下のスラブ上となります。
アクセスフロアの場合は、搬入方法を加味して設計しますので、設計前に現地調査させていただきます。
はい、可能です。
放熱や熱伝達を十分に考慮した設計となりますので、通常の構造解析に加え、熱解析を行って設計いたします。
Flow

製作の流れ

STEP 1

お問い合わせ・ご相談

お電話、もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。
お電話での受付は、月〜土 8:00〜17:00までとなります。
※土曜日、夏季・年末年始休業は営業カレンダーからご確認いただけます。

お問い合わせ
下矢印アイコン

STEP 2

構想図の作成

構想図を元に仕様の絞り込みを行います。

構想図の作成
下矢印アイコン

STEP 3

お見積りの提示

仕様がまとまった段階で、見積図と見積書を提示します。

お見積りの提示
下矢印アイコン

STEP 4

受注・設計・製造

正式に受注を受けた後、具体的な設計と製造のプロセスに入ります。

受注・設計・製造
下矢印アイコン

STEP 5

検収

お客さまの立ち合いのもと、性能・外観チェックを行います。
不具合があれば、出荷前までに改善します。

検収
下矢印アイコン

STEP 6

出荷・納品

製造完了後、出荷します。納期に合わせてお客さまの元にお届けします。

出荷・納品
トップへ戻るボタン